■概要
Salesforceに新しい取引先が登録されるたび、手作業でDiscordに関連情報を通知するのは手間がかかり、迅速な情報共有の妨げになっているのではないでしょうか。
特に営業チームなどでは、この情報伝達の遅れが機会損失に繋がることもあります。
このワークフローを活用すれば、Salesforceへの取引先登録をきっかけとして、Discordへ自動で通知が行われるため、情報共有の迅速化と正確性の向上が図れます。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとDiscordを活用し、営業情報をチームへ迅速に共有したいと考えている方
- Salesforceの新規取引先情報を、都度手作業でDiscordに転記・通知している方
- 情報共有の漏れや遅延をなくし、チーム内のコミュニケーションを円滑にしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceに新規取引先が登録されると、自動でDiscordに通知されるため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮することが可能です。
- 手動による情報伝達がなくなることで、通知漏れや内容の誤りといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有体制を構築できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceの「取引先オブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、Salesforceから取得した取引先の情報を含んだメッセージを送信するようにします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordへの通知は、特定のチャンネルやユーザーへのダイレクトメッセージなど、通知先を任意に設定できます。
- 通知メッセージの本文は、固定のテキストを設定するだけでなく、Salesforceのトリガーから取得した取引先名や担当者名といった情報を変数として埋め込み、より状況に即した内容にカスタマイズすることが可能です。
■注意事項
- Salesforce、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。