■概要
フォームで受信した画像ファイルなどを、一つひとつ手作業でサムネイルに変換し、関係者に共有する作業は手間がかかるのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、フォームが送信されるとCloudConvertのAPIを利用して自動でサムネイルを作成し、Slackへ送信する一連のプロセスを自動化できます。ファイル変換や共有に伴う手作業をなくし、迅速で正確な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームで受信したファイルをSlackで共有しており、サムネイル作成を手作業で行っている方
- CloudConvertのAPIを使い、ファイル変換プロセスを自動化する方法を探している方
- 複数人でのファイル確認フローにおける、共有漏れや遅延といった課題を解消したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信を起点に、ファイルのサムネイル化からSlackでの共有までを自動化し、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるファイルの変換ミスや、関係者への共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な業務遂行を支援します。
■フローボットの流れ
- はじめに、CloudConvertとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- オペレーションで、CloudConvertの「ファイルをアップロード」アクションを設定し、フォームで受信したファイルを指定します。
- 次に、CloudConvertの「サムネイルを作成」アクションを設定します。
- 続いて、CloudConvertの「ファイルのエクスポートタスクを実行」アクションを設定します。
- 次に、CloudConvertの「ファイルのダウンロードURLを取得」アクションを設定します。
- 次に、CloudConvertの「ファイルをダウンロード」アクションで、取得したURLからファイルをダウンロードします。
- 最後に、オペレーションでSlackの「ファイルを送る」アクションを設定し、ダウンロードしたファイルを指定のチャンネルに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackでファイルを送信するアクションを設定する際に、通知先を任意のチャンネルID、または特定のメンバーIDに設定してください。
■注意事項
- CloudConvert、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。