■概要
日々の業務でExcelファイルを受け取り、手作業でPDFに変換してからメールで送付する、といった定型業務に時間を要していませんか。このワークフローは、フォームでExcelファイルが送信されると、CloudConvertが自動でPDFに変換し(convert xls to pdf)、指定の宛先にGmailで送付する一連の流れを自動化します。手作業による変換の手間や送信ミスをなくし、業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- 定期的にExcelファイルを受け取り、PDFに変換して送付する業務を担当している方
- 手作業によるファイルの変換(convert xls to pfd)と送付に手間を感じ、自動化したい方
- CloudConvertとGmailを活用し、ファイル送付業務のミスを減らしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信をきっかけにExcelからPDFへのファイル変換とメール送信が自動化され、手作業に費やしていた時間を短縮することが可能です。
- 手作業によるファイルの変換漏れや、メールへの添付間違いといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、業務の正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、CloudConvertとGmailをYoomと連携します。
- トリガーでフォーム機能を選択し、「フォームが送信されたら」を設定し、Excelファイルを受け取るフォームを指定します。
- オペレーションでCloudConvertの「ファイルをアップロード」アクションを選択し、フォームで受け取ったファイルを指定します。
- 次に、CloudConvertの「ファイルを変換」アクションで、アップロードしたファイルをPDFに変換するように設定します。
- 続いて、「ファイルのエクスポートタスクを実行」、「ファイルのダウンロードURLを取得」、「ファイルをダウンロード」の一連のアクションを設定し、変換後のPDFファイルを取得します。
- 最後に、Gmailの「メールを送る」アクションを設定し、取得したPDFファイルを添付して任意の宛先にメールを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- CloudConvertのファイル変換アクションでは、出力するファイル名などを固定値で指定するだけでなく、フォームの入力内容といった前段のフローで取得した情報を動的に設定することも可能です。
- Gmailのメール送付アクションでは、送信先を自由に設定できます。また、件名や本文に固定のテキストを設定したり、フォームで取得した情報などを変数として埋め込み、内容をカスタマイズすることも可能です。
■注意事項
- CloudConvert、Google DriveのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。