■概要
Smartsheetで管理しているタスクやプロジェクトの更新情報を、Redditのコミュニティへ手動で投稿する作業に手間を感じていませんか。この繰り返し作業は時間がかかるだけでなく、重要な情報の共有漏れや遅延を引き起こす可能性もあります。このワークフローを活用すれば、SmartsheetとRedditを連携させ、特定の条件に合う行が作成された際に自動で投稿を作成することが可能です。手作業による情報共有から解放され、タイムリーで正確な発信を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Smartsheetの更新情報をRedditへ手動で共有しており、手間を感じている方
- プロジェクトの進捗や特定のアナウンスを、コミュニティへ迅速に通知したい方
- reddit smartsheetの連携を自動化し、情報発信の漏れを防ぎたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Smartsheetに特定の行が作成されると自動でRedditへ投稿されるため、これまで手作業で行っていた情報共有の時間を短縮できます
- 手作業による投稿内容の誤りや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、常に正確な情報をタイムリーに発信することが可能になります
■フローボットの流れ
- はじめに、SmartsheetとRedditをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSmartsheetを選択し、「行が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続のアクションが実行されるようにします
- 最後に、オペレーションでRedditを選択し、「サブレディットに新規投稿を作成」アクションで投稿内容を設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Smartsheetの特定の列の値など、投稿のトリガーとしたい条件を任意で設定してください
- Redditへの投稿のタイトルや本文には、Smartsheetから取得したタスク名や更新内容などを動的に埋め込むことができます
■注意事項
- RedditとSmartsheetのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。