■概要
Softrで構築したWebサイトやアプリケーションと、Notionの関連データベース間で、情報を手作業で転記していませんか?こうした手入力は手間がかかるだけでなく、入力ミスや反映漏れの原因にもなりかねません。このワークフローは、SoftrとNotionをAPIで連携し、データ追加を自動化するためのものです。面倒な転記作業をなくし、情報の即時性と正確性を高めることで、より生産的な業務に時間を活用できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Softrで構築したアプリのデータをNotionで管理しており、入力作業を効率化したい方
- NotionとSoftrを連携させ、情報管理を自動化したいと考えている方
- ノーコードツール間のAPI連携によって、手作業のプロセスを改善したい業務担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- SoftrのAPIがCallされると自動でNotionに情報が追加されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮できます。
- 手作業による転記がなくなることで、入力ミスやデータ反映の漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、SoftrとNotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSoftrを選択し、「Called API」アクションを設定します。これにより、SoftrからAPIが呼び出された際にフローが起動します。
- 最後に、オペレーションでNotionを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定し、トリガーで受け取ったデータを指定のデータベースに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Notionのオペレーション設定では、情報を追加したいデータベースIDを任意に指定してください。
- データベースに追加する各レコードの値には、Softrから取得した情報を変数として埋め込んだり、固定のテキストを設定したりと柔軟なカスタマイズが可能です。
■注意事項
- Softr、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。
- Softrの情報を取得する方法はこちらをご参照ください。