■概要
Boxにアップロードされた重要なファイルを、関係者が見落としてしまうことはないでしょうか。あるいは、ファイルを追加するたびに手作業でZoho Mailから通知を送る作業に手間を感じていませんか。このワークフローは、Boxへのファイルアップロードを検知して、自動でZoho Mailから関係者へ通知メールを送信するため、BoxとZoho Mailを連携させることでこうした手作業をなくし、迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Boxでファイルを管理し、Zoho Mailで関係者への通知を手作業で行っている方
- ファイルの見落としを防ぎ、チーム内での迅速な情報共有を実現したい管理者の方
- BoxとZoho Mailを使った定型業務を自動化し、作業効率を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Boxにファイルが追加されると自動でZoho Mailから通知が送られるため、手作業でのメール作成・送信にかかる時間を削減できます。
- 手作業による通知の送信漏れや、宛先の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、BoxとZoho MailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBoxを選択し、「フォルダにファイルがアップロードされたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでZoho Mailを選択し、「メールを送信」アクションを設定して通知内容を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Boxのトリガー設定では、通知を起動する対象としたいフォルダを、任意のコンテンツIDで指定してください。
- Zoho Mailでメールを送信するアクションを設定する際に、通知元として使用するアカウントIDを任意で設定してください。
■注意事項
- Box、Zoho MailのそれぞれとYoomを連携してください。