■概要
Salesforceに新しいリードが登録された際、その情報を確認し、関係部署へ共有する作業に手間がかかっていませんか。手作業での対応は時間がかかるだけでなく、重要な情報の見落としや共有漏れの原因にもなりかねません。このワークフローは、Salesforceへの新規リード登録をきっかけに、AIが自動で内容を要約しSlackへ通知するため、リード情報を迅速かつ正確にチーム全体で把握でき、対応の初動を早めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceでリード管理を行い、チームへの情報共有を迅速化したい営業担当者の方
- Salesforceに登録される新規リードの見落としや対応漏れを防ぎたいマネージャーの方
- 手作業による情報連携から脱却し、営業プロセス全体の効率化を目指している方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceへのリード登録からSlackへの通知までが自動化され、手作業での情報確認や転記にかかっていた時間を削減できます
- AIが要点を整理して通知するため、確認漏れや伝達ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、迅速で正確な情報共有を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能の「要約」を選択し、トリガーで取得したSalesforceのリード情報を要約するよう設定します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」を選択し、AIが要約した内容を指定のチャンネルに通知するよう設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackでメッセージを送るアクションでは、通知先のチャンネルを任意のチャンネルに設定することが可能です
- 通知するメッセージの本文は自由に編集でき、固定のテキストだけでなく、Salesforceから取得したリード情報やAIの要約結果を変数として埋め込めます
■注意事項
- Salesforce、SalckのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。