■概要
毎日の業務開始時に、Notionでその日の予定を確認し、チームに共有する作業を手間に感じてはいないでしょうか。特に、手作業での確認や転記は、共有漏れや他の業務に追われて後回しになることもあります。このワークフローは、毎日決まった時間にNotionから自動でその日の予定を取得し、directへ定型の予定通知を行うため、こうした日々の繰り返し業務を効率化し、スムーズな一日のスタートを支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Notionで個人のタスクや予定を管理し、毎日の確認や共有を手作業で行っている方
- directを主要なコミュニケーションツールとして利用し、リマインダーとして予定通知を活用したい方
- 毎日のルーティン業務を自動化して、より重要な業務に時間を活用したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 毎日決まった時間に自動でNotionから予定を取得しdirectへ通知するため、手作業での確認や転記作業にかかる時間を短縮できます。
- システムが自動で予定通知を行うことで、共有漏れや確認忘れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、NotionとdirectをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュール機能を選択し、「指定したスケジュールになったら」アクションを設定します(例:平日の毎朝9時)。
- 次に、オペレーションでNotionを選択し、「複数のレコードを取得する」アクションでその日の予定が記載されたデータベースを指定します。
- 続けて、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストを生成する」アクションで取得した予定データを元に、通知用のメッセージを作成します。
- 最後に、オペレーションでdirectを選択し、「メッセージを投稿」アクションで生成されたメッセージを指定のトークルームに投稿します。
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能でテキストを生成するアクションでは、どのようなメッセージを作成するかを指示する内容を任意にカスタムできます。
- directへの通知アクションでは、メッセージを投稿するトークルームを任意で設定できるほか、通知するメッセージ本文も固定のテキストを追加したり、Notionから取得した情報を変数として直接埋め込んだりすることが可能です。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Notion、directのそれぞれとYoomを連携してください。