■概要
Calendlyでの便利な日程調整ですが、急な予定キャンセルが発生した際、関係者への連絡に手間取っていませんか。特にチームのコミュニケーション基盤であるSlackへの情報共有が遅れると、業務に支障が出ることもあります。このワークフローを活用することで、CalendlyとSlackをスムーズに連携させ、予定がキャンセルされた際に自動で通知できます。手作業による連絡の手間や共有漏れといった課題を解消し、迅速な情報伝達を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Calendlyで管理する予定のキャンセルを、Slackで迅速にチームへ共有したいと考えている方
- 手作業でのキャンセル連絡に手間を感じており、CalendlyとSlackの連携を自動化したい方
- Slackへの通知を自動化することで、関係者への情報共有漏れや遅延を防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Calendlyで予定がキャンセルされると、自動でSlackへ通知が送信されるため、これまで手作業で行っていた連絡業務の時間を削減できます
- 手動での操作が不要になることで、連絡漏れや共有の遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を可能にします
■フローボットの流れ
- はじめに、CalendlyとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCalendlyを選択し、「予定がキャンセルされたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、キャンセル情報を指定のチャンネルに通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackでメッセージを送信するアクションで、通知を投稿したいチャンネルを任意で設定してください
- 通知するメッセージ内容は、Calendlyのトリガーから取得した予定情報(日時や参加者名など)と、任意のテキストを組み合わせて自由に作成できます
■注意事項
- Calendly、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。