フォームで申し込みされたら、顧客情報をデータベースに追加し、その旨をチャットに通知する

No items found.

■概要

Yoomのフォームに申し込みの回答が行われたら、Googleスプレッドシートに情報を追加し、かつSlackにその旨を通知します。

フォームの回答のみで顧客情報の蓄積とチャットへの通知が可能です。

■事前準備

・事前に使用するアプリとのマイアプリ登録(連携)が必要です。以下連携における参考ガイドとなります。

※簡易的な連携ができるアプリについては詳細ガイドのご用意がない場合がございます。

https://intercom.help/yoom/ja/collections/3041779

■実際に使用している蓄積用のスプレッドシート(閲覧権限のみとなります。使用する場合はコピーしてください。)

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Q2JlrLF3cEGCIw8nY1aKyKLXpwWfGM5T48d60MurtsE/edit#gid=0

■作成方法

①フォームトリガーを選択し、以下設定して保存します。

・各質問項目:申し込みフォーム用に、名前や連絡先、申し込み商品等を質問項目に設定します。

・取得した値:次ページでデモの値を入力することができます。このあとのテストで使用するので、デモ値を入力してください。

※フォームの設定詳細についてはこちらをご参照ください。 https://intercom.help/yoom/ja/articles/8009267

②トリガー下の+マークを押し、データベースを操作するオペレーションからGoogleスプレッドシートを選択して以下設定し、テスト・保存します。

・実行アクション:レコードを追加する

・スプレッドシートID:欄をクリックし、表示された候補から事前に準備した蓄積用のスプレッドシートを選択します。

・シート名:欄をクリックし、表示された候補から対象のシートを選択します。

・テーブル範囲:列名を含む範囲を指定します。今回の例ではA1:Fと設定しています。

・追加するレコードの値:列名が表示されるので、①のフォームで取得した値を適応する列名の箇所に{{○○}}のように埋め込みます。

(アウトプットの埋め込み)

※アウトプットの埋め込みについてはこちらをご参照ください。 https://intercom.help/yoom/ja/articles/8223528

※Googleスプレッドシートのテーブル範囲に関する定義はこちらをご参照ください。 https://intercom.help/yoom/ja/articles/8703465

③+マークを押し、アプリと連携するオペレーションからSlackを選択して以下設定し、テスト・保存します。

・アクション:チャンネルにメッセージを送る

・投稿先のチャンネルID:欄をクリックし、候補に表示されたチャンネルから指定のチャンネルを選択します。

・メッセージ:任意のメッセージを入力します。以下のように①で取得した値を埋め込むことも可能です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込みがありました。

----------------

・お名前:{{お名前}}

・商品:{{ご購入したい商品}}

・質問:{{その他ご質問事項}}

----------------

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
問合せフォームの内容をGoogle スプレッドシートに記載
問い合わせフォームから送信された内容をGoogl スプレッドシートに記載し、返信メールを自動的に送信します。Googl スプレッドシート内には、問い合わせ内容のほか、受信日時や送信者の情報などを含めることができます。‍
名刺データをAI-OCRで読み取りGoogleスプレッドシートに格納
名刺データをフォームにアップロードすると、AIオペレーションで自動的に名刺から必要な情報を抽出し、それをGoogleスプレッドシートに格納し、さらに指定した受信者に対してメールを自動送信するワークフローを設定します。‍
Googleスプレッドシートに予定が追加されたら、Googleカレンダーにも登録する
Googleスプレッドシートに予定が追加されたら、その情報を取得してGoogleカレンダーにも予定を登録するフローです。Googleスプレッドシートの情報登録とともにGoogleカレンダーにも情報が追加されるので、手動操作の削減や情報の追加漏れを防ぐことができます。
フォームに回答があったら、Googleスプレッドシートに情報を追加し、LINEに通知する
問い合わせフォームに回答があったら、Googleスプレッドシートにその情報を追加し、更にLINEのトークルームに通知します。‍
Googleスプレッドシートで行が更新されたらLINEに通知する
Googleスプレッドシートで行が更新されたらLINEに通知することができます。行の更新があれば、自動的にLINEに通知されるためリアルタイムで更新情報と更新者を把握することができます。
Googleスプレッドシートで従業員情報が追加されたらHRMOSに登録する
Googleスプレッドシートで従業員情報が追加されたらHRMOSに登録するフローです。登録された従業員情報を基にしてHRMOSへ登録するため、手作業の時間を短縮します。また引用した内容を使用するため、ヒューマンエラーを防ぎます。‍
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Google スプレッドシート
Google スプレッドシート
を使ったテンプレート
Slack
Slack
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Google スプレッドシート
YoomではGoogleスプレッドシートのAPIをノーコードで活用することができます。スプレッドシートとYoomを連携することで、スプレッドシートへの情報入力を自動化したり、スプレッドシートの雛形を元に書類を自動的に作成することが可能です。また、Yoomのデータベースにスプレッドシートの情報を同期し、様々な用途で活用することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
Slack
YoomではSlackのAPIをノーコードで活用することができます。YoomとSlackを連携することで、様々なSaaSとSlackを自由に連携し、あらゆる通知をSlackで受け取ることが可能です。また、Slackにメッセージが送信されたことをトリガーにボットを起動することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる