フォームでアンケートの回答があったら、回答内容をGoogleスプレッドシートに追加し、Slackに通知およびお礼メールを送る

No items found.

◼️概要

Yoomのフォームにアンケート回答が行われたら、Googleスプレッドシートに情報を蓄積し、チャットに通知およびメールを送付します。

フォームの回答のみで、データの蓄積とチャットでの共有およびお礼メールが可能です。

◼️事前準備

・事前に使用するアプリとのマイアプリ登録(連携)が必要です。

・以下連携における参考ガイドとなります。

・簡易的な連携ができるアプリについては詳細ガイドのご用意がない場合がございます。https://intercom.help/yoom/ja/collections/3041779

・事前に応募情報を蓄積するスプレッドシートを用意します。

・実際に使用している蓄積用のスプレッドシート(閲覧権限のみとなります。使用する場合はこちらからコピーしてください。)

◼️作成方法

①フォームトリガーを選択し、以下設定して保存します。

・各質問項目:アンケートのフォーム用に、名前や連絡先、住所や質問内容等、必要な項目を設定します。

・取得した値:次ページでデモの値を入力することができます。このあとのテストで使用するので、デモ値を入力してください。

※フォームの設定詳細についてはこちらをご参照ください。

②トリガー下の+マークを押し、アプリと連携するオペレーションからSlackを選択し、以下の設定を行ってテスト・保存します。・アクション:チャンネルにメッセージを

・投稿先のチャンネルID:欄をクリックし、表示された候補から送付したいチャンネルを選択します。

・メッセージ:任意のメッセージを入力します。以下のように①で取得した値を埋め込むことも可能です。(アウトプットを埋め込む)

※アウトプットの埋め込みについてはこちらをご参照ください。

-----

アンケート回答がありました。お名前:{{お名前}}

NPS:{{今回の商品をご友人や会社に紹介したいですか?}}

理由:{{上記の回答の理由を教えてください。}}

要望:{{今後サービスに求めるものがあれば教えてください。}}

-----

③+マークを押し、メールを送るオペレーションを選択し、任意のメールツールを選択して以下の設定を行い保存します。

・To:①でアドレスを取得していたら埋め込みます。・件名、本文:それぞれ入力します。以下のように①で取得した値を埋め込むことも可能です。

・添付ファイル:アウトプットを使用を選択し、値は発行した書類を選択します。

※メールを送るオペレーションの詳細はこちらをご参照ください。

-----

{{お名前}} 様

アンケート回答いただき、ありがとうございます。

回答頂いた以下住所宛にお礼品をお送りしますので、よろしくお願いいたします。

{{ご住所}}

-----

④+マークを押し、データベースを操作するオペレーションからGoogleスプレッドシートを選択して以下設定し、テスト・保存します。・実行アクション:レコードを追加する・

スプレッドシートID:欄をクリックし、候補から事前に用意したスプレッドシートを選択します。

・スプレッドシートのタブ名:欄をクリックし、候補から対象のシートを選択します。

・テーブル範囲:列名を含む対象の範囲を入力します。今回の例ではA1:Gと設定しています。

・追加するレコードの値:表示された列名に対応する値を①で取得したアウトプットを使って埋め込みます。

・また、メール送付済みフラグなどの列があれば、「送付済み」など決まったテキストを手入力することで毎回固定値で入力されます。

※Googleスプレッドシートのテーブル範囲の定義についてはこちらをご参照ください。

資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
問合せフォームの内容をGoogleスプレッドシートに記載
問い合わせフォームから送信された内容をスプレッドシートに記載し、返信メールを自動的に送信します。スプレッドシート内には、問い合わせ内容のほか、受信日時や送信者の情報などを含めることができます。‍
名刺データをAI-OCRで読み取りGoogleスプレッドシートに格納
名刺データをフォームにアップロードすると、AIオペレーションで自動的に名刺から必要な情報を抽出し、それをGoogleスプレッドシートに格納し、さらに指定した受信者に対してメールを自動送信するワークフローを設定します。‍
Googleスプレッドシートに予定が追加されたら、Googleカレンダーにも登録する
Googleスプレッドシートに予定が追加されたら、その情報を取得してGoogleカレンダーにも予定を登録するフローです。Googleスプレッドシートの情報登録とともにGoogleカレンダーにも情報が追加されるので、手動操作の削減や情報の追加漏れを防ぐことができます。
フォームに回答があったら、Googleスプレッドシートに情報を追加し、LINEに通知する
問い合わせフォームに回答があったら、Googleスプレッドシートにその情報を追加し、更にLINEのトークルームに通知します。‍
Googleスプレッドシートで行が更新されたらLINEに通知する
Googleスプレッドシートで行が更新されたらLINEに通知することができます。行の更新があれば、自動的にLINEに通知されるためリアルタイムで更新情報と更新者を把握することができます。
Googleスプレッドシートで従業員情報が追加されたらHRMOSに登録する
Googleスプレッドシートで従業員情報が追加されたらHRMOSに登録するフローです。登録された従業員情報を基にしてHRMOSへ登録するため、手作業の時間を短縮します。また引用した内容を使用するため、ヒューマンエラーを防ぎます。‍
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Google スプレッドシート
Google スプレッドシート
を使ったテンプレート
Slack
Slack
を使ったテンプレート
Gmail
Gmail
を使ったテンプレート
使用しているアプリについて
Google スプレッドシート
YoomではGoogleスプレッドシートのAPIをノーコードで活用することができます。スプレッドシートとYoomを連携することで、スプレッドシートへの情報入力を自動化したり、スプレッドシートの雛形を元に書類を自動的に作成することが可能です。また、Yoomのデータベースにスプレッドシートの情報を同期し、様々な用途で活用することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
Slack
YoomではSlackのAPIをノーコードで活用することができます。YoomとSlackを連携することで、様々なSaaSとSlackを自由に連携し、あらゆる通知をSlackで受け取ることが可能です。また、Slackにメッセージが送信されたことをトリガーにボットを起動することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
Gmail
YoomではGmailのAPIとノーコードで連携し、Gmailからのメール送信を自動化することが可能です。請求書や契約書などを自動的に作成しGmail経由で送付したり、問い合わせなどに対して自動的に返信を行うことができます。
詳しくみる
テンプレート
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  会社概要
                  利用規約(JaEn
                  プライバシーポリシー(JaEn
                  セキュリティポリシー(JaEn
                  特定商取引法に基づく表記
                  ©️ Yoom Inc.
                  詳しくみる