Googleフォームで送信された情報をもとにカオナビに従業員を登録しMicrosoft Entra IDのアカウントを発行する
カオナビ Googleフォーム Microsoft Entra ID

Googleフォームで送信された情報をもとにカオナビに従業員を登録しMicrosoft Entra IDのアカウントを発行する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
カオナビ
Googleフォーム
Microsoft Entra ID
を自動連携できます。

■概要

新しい従業員の入社手続きにおいて、Googleフォームで受け付けた情報をカオナビに従業員データとして登録し、さらにMicrosoft Entra IDでアカウントを発行する、といった一連の作業に手間を感じていないでしょうか?
このワークフローを活用すれば、Googleフォームへの回答を起点として、カオナビへの従業員登録とMicrosoft Entra IDのアカウント発行が自動で実行され、入社対応における手作業を効率化できます。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Googleフォームとカオナビ、Microsoft Entra IDを使った手作業での入社手続きに課題を感じる人事担当者の方
  • 従業員のアカウント発行プロセスを効率化し、入力ミスをなくしたいと考えている情報システム部門の方
  • 複数のSaaSを連携させて、従業員のオンボーディングプロセス全体を自動化したいDX推進担当者の方

■このテンプレートを使うメリット

  • Googleフォームへの回答を起点に、カオナビとMicrosoft Entra IDへの登録・発行が自動で行われるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
  • 各システムへの手動での情報入力をなくすことで、転記ミスやアカウント設定の誤りといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、Googleフォーム、カオナビ、Microsoft Entra IDをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでGoogleフォームを選択し、「フォームに回答が送信されたら」というアクションを設定します。
  3. 続いて、オペレーションでカオナビを選択し、「メンバーを登録」アクションを設定します。
  4. 最後に、オペレーションでMicrosoft Entra IDを選択し、「ユーザーを追加」アクションを設定します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • Googleフォームのトリガー設定では、自動化の対象としたいフォームのIDを任意で設定してください。
  • カオナビでメンバーを登録するアクションでは、Googleフォームから取得した情報をもとに、社員番号や氏名などの項目を任意で設定してください。
  • Microsoft Entra IDでユーザーを追加するアクションでは、ユーザーの表示名やメールエイリアス、ユーザープリンシパル名などを任意で設定してください。

■注意事項

  • Googleフォーム、カオナビ、Microsoft Entra IDのそれぞれとYoomを連携してください。
  • トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
  • プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
  • Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
  • Microsoft Entra IDはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
  • Googleフォームをトリガーとして使用した際の回答内容を取得する方法はこちらを参照ください。
  • カオナビのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
類似したテンプレートをご紹介!
カオナビ
Airtable
Airtableで従業員情報が登録されたらカオナビにも登録する
Airtableで従業員情報が登録されたらカオナビにも登録するフローです。このフローでは、Airtableの情報でカオナビに自動で登録し、入力作業を省きます。引用した情報を使用し、人的ミスの削減にもつながり業務進行をスムーズにします。
カオナビ
Airtable
Airtableでレコードが更新されたら、カオナビのメンバー情報を更新する
Airtableのレコード更新を起点にYoomでカオナビのメンバー情報を自動同期するフローです。二重入力をなくし、従業員データの更新漏れや転記ミスを防ぎ、常に最新状態を保てます。
カオナビ
Box
Boxのフォルダにファイルがアップロードされたら、カオナビのシートにファイルをアップロードする
Boxの指定フォルダにファイルを置くだけでカオナビの該当従業員情報へ自動添付するフローです。繰り返し作業を省き、アップロード先の選択ミスを抑えながら、人事担当者の時間を生み出し評価シート管理もスムーズに進められます。
カオナビ
Box
Boxに履歴書がアップロードされたら、OCRで読み取った人物情報をAIで要約してカオナビに登録する
Boxに履歴書がアップされたらOCRとAIで情報を抽出・要約し、要約した人物情報をカオナビへ自動登録するフローです。手入力の手間や転記ミスを抑え、採用業務をすっきり進められます。
カオナビ
Microsoft Teams
カオナビで従業員が更新されたら、Microsoft Teamsに通知する
カオナビで従業員が更新されたら、Microsoft Teamsに通知するフローです。通知を自動化することで情報をタイムリーに共有でき、従業員情報の更新に伴う後続作業もスムーズに進めることができます。
カオナビ
Slack
カオナビで従業員が更新されたら、Slackに通知する
カオナビで従業員が更新されたら、Slackに通知することができます。通知を自動化することで手動によるヒューマンエラーを防止することができ、従業員の更新がいつ行われたのかが明確になるため管理の透明性が向上します。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
カオナビ
カオナビ
を使ったテンプレート

Airtableで従業員情報が登録されたらカオナビにも登録するフローです。このフローでは、Airtableの情報でカオナビに自動で登録し、入力作業を省きます。引用した情報を使用し、人的ミスの削減にもつながり業務進行をスムーズにします。

Airtableのレコード更新を起点にYoomでカオナビのメンバー情報を自動同期するフローです。二重入力をなくし、従業員データの更新漏れや転記ミスを防ぎ、常に最新状態を保てます。

Boxの指定フォルダにファイルを置くだけでカオナビの該当従業員情報へ自動添付するフローです。繰り返し作業を省き、アップロード先の選択ミスを抑えながら、人事担当者の時間を生み出し評価シート管理もスムーズに進められます。
Googleフォーム
Googleフォーム
を使ったテンプレート

Googleフォーム受信を起点にYoomがWAVファイルを変換しBoxへ格納するフローです。手作業のアップロード、ダウンロード、リネームを減らし、ミスなく音声ファイル管理を効率化します。

Googleフォームで受け取ったファイルをGoogle Driveから取り出し、RPAでWebPに変換してBoxへ自動格納するフローです。変換や振り分けの手作業を減らし、作業時間とヒューマンエラーを抑制します。

Googleフォーム送信からAIでスクリプトを自動生成し、PDF化してSlackに送信する業務ワークフローをYoomで自動化。手間やエラーを減らし、業務効率と生産性を向上させます。
Microsoft Entra ID
Microsoft Entra ID
を使ったテンプレート

Google スプレッドシートの行更新をトリガーにMicrosoft Entra IDへユーザーを自動追加するフローです。転記作業や入力ミスの不安を減らし、正確なグループ管理をサポートします。

Google Workspaceでのユーザー登録をトリガーにMicrosoft Entra IDへ自動追加するフローです。二重入力をなくし、作業時間と入力ミスを抑えられます。

freee人事労務で従業員が登録されたらMicrosoft Entra IDでMicrosoft アカウントを発行するフローです。従業員が登録されたら情報を引用してユーザーを自動追加し、手入力の手間を省き、情報の正確性を保ちます。
使用しているアプリについて
カオナビ
YoomではカオナビのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。新入社員が入社した際にカオナビに従業員情報を自動的に登録したり、部署異動の際に従業員情報を自動で更新できます。また、Yoomのデータベースにカオナビの従業員情報を自動的に同期し、様々な用途で活用することが可能です。
詳しくみる
テンプレート

Airtableで従業員情報が登録されたらカオナビにも登録するフローです。このフローでは、Airtableの情報でカオナビに自動で登録し、入力作業を省きます。引用した情報を使用し、人的ミスの削減にもつながり業務進行をスムーズにします。

Airtableのレコード更新を起点にYoomでカオナビのメンバー情報を自動同期するフローです。二重入力をなくし、従業員データの更新漏れや転記ミスを防ぎ、常に最新状態を保てます。

Boxの指定フォルダにファイルを置くだけでカオナビの該当従業員情報へ自動添付するフローです。繰り返し作業を省き、アップロード先の選択ミスを抑えながら、人事担当者の時間を生み出し評価シート管理もスムーズに進められます。
Googleフォーム
YoomではGoogleフォームのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、Googleフォームで送信された情報をSlackやChatworkに通知したり、kintoneやSalesforceなどのCRMに自動的に情報を格納します。
詳しくみる
テンプレート

Googleフォーム受信を起点にYoomがWAVファイルを変換しBoxへ格納するフローです。手作業のアップロード、ダウンロード、リネームを減らし、ミスなく音声ファイル管理を効率化します。

Googleフォームで受け取ったファイルをGoogle Driveから取り出し、RPAでWebPに変換してBoxへ自動格納するフローです。変換や振り分けの手作業を減らし、作業時間とヒューマンエラーを抑制します。

Googleフォーム送信からAIでスクリプトを自動生成し、PDF化してSlackに送信する業務ワークフローをYoomで自動化。手間やエラーを減らし、業務効率と生産性を向上させます。
Microsoft Entra ID
YoomではMicrosoft Entra IDのAPIとノーコードで連携し、Microsoft Entra IDに関する様々な業務を自動化できます。例えば、従業員の入退社時にMicrosoft Entra IDにAPI経由で自動的にユーザーを追加・削除したり、Microsoft Entra IDのグループにユーザーを追加することが可能です。
詳しくみる
テンプレート

Google スプレッドシートの行更新をトリガーにMicrosoft Entra IDへユーザーを自動追加するフローです。転記作業や入力ミスの不安を減らし、正確なグループ管理をサポートします。

Google Workspaceでのユーザー登録をトリガーにMicrosoft Entra IDへ自動追加するフローです。二重入力をなくし、作業時間と入力ミスを抑えられます。

freee人事労務で従業員が登録されたらMicrosoft Entra IDでMicrosoft アカウントを発行するフローです。従業員が登録されたら情報を引用してユーザーを自動追加し、手入力の手間を省き、情報の正確性を保ちます。
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    メンバー情報が更新されたら
    メンバー情報が登録されたら
    メンバー情報が削除されたら
    フォームに回答が送信されたら
フローボットオペレーション
    メンバー一覧を取得
    メンバーを登録
    メンバーを削除
    メンバーを更新
    メンバーのシート情報を部分更新
    ファイルをアップロード
    マスター情報を更新
    メンバーのシート情報にレコードを追加
    メンバーのシート情報を一括更新
    回答の一覧を取得
    特定の回答情報を取得
    回答の一覧を取得(回答期間を指定)
    フォームの質問を取得
    フォームのタイトルや説明を更新する
    フォームの設問タイトルや説明を更新する
    ユーザーを追加
    ユーザーを検索
    ユーザーを削除
    グループにユーザーを追加
    グループからユーザーを除外
フローボットトリガー
    メンバー情報が更新されたら
    メンバー情報が登録されたら
    メンバー情報が削除されたら
フローボットオペレーション
    メンバー一覧を取得
    メンバーを登録
    メンバーを削除
    メンバーを更新
    メンバーのシート情報を部分更新
    ファイルをアップロード
    マスター情報を更新
    メンバーのシート情報にレコードを追加
    メンバーのシート情報を一括更新
フローボットトリガー
    フォームに回答が送信されたら
フローボットオペレーション
    回答の一覧を取得
    特定の回答情報を取得
    回答の一覧を取得(回答期間を指定)
    フォームの質問を取得
    フォームのタイトルや説明を更新する
    フォームの設問タイトルや説明を更新する
フローボットトリガー
    アクションがありません
フローボットオペレーション
    ユーザーを追加
    ユーザーを検索
    ユーザーを削除
    グループにユーザーを追加
    グループからユーザーを除外
Yoomでもっと、
仕事を簡単に。
利用開始まで
30秒!
無料で試してみる
無料で試してみる
資料請求・デモ申込は
こちら
詳しくみる