■概要
Mailchimpで集めた見込み顧客リストをZoho CRMで管理しているものの、手作業でのデータ移行に手間を感じていませんか?こうした手入力による転記作業は、対応漏れや入力ミスが発生する可能性もあり、注意が必要な業務です。
このワークフローは、Mailchimpに新しい購読者が追加されると、自動でZoho CRMに連絡先を作成し、データ連携における課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mailchimpで獲得したリードをZoho CRMに手作業で登録しているマーケティング担当者の方
- Zoho CRMとMailchimpを連携させ、顧客データ管理を効率化したい営業企画やSFA担当の方
- SaaS間のデータ移行作業を自動化し、ヒューマンエラーをなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると自動でZoho CRMに連絡先が作成され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ移行がなくなるため、名前やアドレスの入力間違いといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMとMailchimpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでZoho CRMの「連絡先を作成」アクションを設定し、Mailchimpから取得した購読者情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのトリガー設定では、連携の対象としたいオーディエンス(リスト)のIDを任意で設定してください。
- Zoho CRMのオペレーション設定では、ご自身の環境に合わせてZoho CRMのドメインを正しく設定してください。
■注意事項
- Mailchimp、Zoho CRMのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。