■概要
Zoho CRMで管理している新しい見込み客情報を、関係者に迅速に共有したいものの、その都度メールを作成して送信する作業に手間を感じていませんか。手作業での通知は、対応の遅れや共有漏れにつながる可能性もあります。このワークフローを活用すれば、Zoho CRMに見込み客が作成されたタイミングで、指定した宛先にGmailから自動で通知メールを送信できます。Zoho CRMとGmailをスムーズに連携させ、見込み客へのスピーディーなアプローチを実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMに登録された新規リードをGmailで把握し、営業活動を迅速化したい方
- Zoho CRMとGmailを日常的に利用しており、両アプリ間の手作業による情報共有をなくしたい方
- 見込み客へのアプローチ漏れを防ぎ、営業プロセスの自動化を進めたいと考えているチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMへの見込み客追加をトリガーに自動で通知が飛ぶため、Gmailで手動メールを作成する手間と時間を削減することができます。
- 手作業での情報共有が不要になることで、宛先の間違いや通知漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailとZoho CRMをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「新しく見込み客が作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、関係者への通知メールが自動で送信されるようにします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho CRMとの連携設定において、お使いの環境に合わせてZohoドメイン(.com、.eu、.jpなど)を任意で設定してください。
- Gmailでメールを送信するアクションを設定する際に、通知の宛先(To, Cc, Bcc)や件名、本文を自由にカスタマイズすることが可能です。
■注意事項
- Zoho CRM、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。