■概要
営業や現場担当者がcyzenに登録した報告書を、都度確認して関係者にSlackで共有する作業は手間がかかるのではないでしょうか。手作業による共有では、通知の遅延や報告漏れが発生するリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、cyzenに報告書が登録されると同時に、指定したSlackチャンネルへ内容が自動で通知されるため、情報共有の迅速化と効率化を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- cyzenで提出された報告書をリアルタイムに把握し、迅速な対応をしたいマネージャーの方
- 報告書の共有を手作業で行っており、通知漏れや遅延といった課題を解消したい方
- 現場からの報告を関係者へスピーディーに共有する仕組みを構築したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- cyzenへの報告書登録をきっかけにSlackへ自動で通知されるため、これまで手作業での共有に費やしていた時間を他の業務にあてることができます。
- 手動での転記や通知作業が不要になるため、共有漏れや遅延といったヒューマンエラーの発生を防ぎ、確実な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、cyzenとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでcyzenを選択し、「報告書が作成・更新されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、トリガーで取得した報告書の情報を本文に含めて通知するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackへの通知先は、特定のパブリックチャンネルだけでなく、プライベートチャンネルや特定のメンバーへのダイレクトメッセージなど、任意に設定することが可能です。
- 通知するメッセージの本文は自由に編集できます。「【至急確認】」のような固定テキストと、cyzenから取得した「報告者名」や「報告書タイトル」などの変数を組み合わせ、分かりやすい通知を作成できます。
■注意事項
- cyzenとSlackのそれぞれとYoomを連携してください。