■概要
お客様や見込み客から受信したメールの署名情報を、一件ずつ手作業でCRMに入力するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。
この手作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスや入力漏れといったヒューマンエラーの原因にもなります。
このワークフローを活用すれば、特定のメールを受信するだけでAIが署名情報を自動で解析し、Zoho CRMへ見込み客として登録するため、こうした課題を円滑に解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMへの手入力作業に多くの時間を費やしている営業・マーケティング担当者の方
- メールからのリード情報を迅速かつ正確にチームで共有したいインサイドセールスの方
- 営業プロセスの自動化を進め、データ入力の非効率を解消したいと考えている管理者の方
■このテンプレートを使うメリット
- メール受信からZoho CRMへのリード登録が自動化されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮し、より重要な業務に集中できます。
- 手作業による転記ミスや項目入力の漏れを防ぎ、Zoho CRMに登録されるデータの正確性を高めることで、データ品質の維持に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでメールトリガー機能を設定し、Yoomが発行するメールアドレスでメールを受信したらフローが起動するようにします。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」を設定し、受信したメール本文から会社名や氏名、連絡先などの情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでZoho CRMの「見込み客を作成」アクションを設定し、AIが抽出した情報を各項目にマッピングして登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- メールトリガー機能では、フローを起動させる条件として、特定のメールアドレスやドメイン、件名や本文に含まれるキーワードなどを指定できます。
- AI機能のテキスト抽出では、受信したメール本文全体など、前段のトリガーで取得した情報を変数として利用でき、抽出したい項目も任意で設定可能です。
- Zoho CRMの項目設定では、AI機能によって抽出された各値を、Zoho CRMの見込み客情報のどの項目に登録するかをそれぞれ指定してください。
■注意事項
- Zoho CRMとYoomを連携してください。
- AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。 - チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。