■概要
STORES予約で新しい予約が入るたびに、手作業で顧客情報をMazricaに登録する作業は、手間がかかるだけでなく入力ミスや漏れの原因にもなりがちです。このような定型業務に時間を取られ、本来のコア業務に集中できないという課題を感じている方もいるのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、STORES予約に予約情報が登録されると、自動でMazricaへコンタクト情報を登録できるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- STORES予約で受け付けた予約情報を、手作業でMazricaに入力している方
- 顧客情報の転記作業における入力ミスや登録漏れをなくし、業務を効率化したい方
- 予約管理から顧客管理までの一連の流れを自動化したいと考えている事業担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- STORES予約に予約が登録されると、自動でMazricaへ情報が連携されるため、これまで手作業に費やしていたデータ入力の時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、STORES予約とMazricaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSTORES予約を選択し、「予約が登録されたら」というアクションを設定します。
- オペレーションで、Mazricaの「コンタクト情報を検索」アクションを設定し、トリガーで取得した顧客情報が既に登録済みかを確認します。
- 次に、分岐機能を設定し、前段の検索結果をもとに、コンタクト情報が存在しない場合のみ後続の処理に進むよう条件を指定します。
- 最後に、オペレーションでMazricaの「コンタクト情報を登録」アクションを設定し、トリガーで取得した情報を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- STORES予約のトリガー設定では、フローボットが起動する間隔を任意で指定することが可能です。
- Mazricaの「コンタクト情報を検索」アクションでは、検索対象とする項目や、検索に利用するキーワード(トリガーで取得した氏名やメールアドレスなど)を任意で設定できます。
- 分岐機能では、前段のMazricaでの検索結果などを利用し、「検索結果が存在しない場合」といった後続のオペレーションを動かす条件を自由にカスタマイズできます。
- Mazricaの「コンタクト情報を登録」アクションでは、登録する名前、メールアドレス、電話番号などの各項目に、トリガーで取得したどの情報を紐付けるかを指定できます。
■注意事項
- STORES予約、MazricaのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。