■概要
STORES予約で獲得した新しい予約情報を、都度Microsoft Dynamics365 Salesへ手入力していませんか?
この作業は時間がかかるだけでなく、情報の転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用すれば、STORES予約に新しい予約が登録されると、自動でMicrosoft Dynamics365 Salesにリード情報が登録されるため、こうした課題を円滑に解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- STORES予約とMicrosoft Dynamics365 Salesを使い、手作業での情報入力に手間を感じている方
- 予約情報のCRMへの転記ミスを防ぎ、リード管理の精度を高めたい営業やマーケティング担当者の方
- SaaS間の連携を自動化して、顧客への迅速なアプローチと業務効率の向上を図りたい方
■このテンプレートを使うメリット
- STORES予約に予約が登録されると、自動でMicrosoft Dynamics365 Salesへリードが登録されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を削減できます。
- 手作業でのデータ入力で起こりがちな、連絡先の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、リード管理の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、STORES予約とMicrosoft Dynamics365 SalesをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSTORES予約を選択し、「予約が登録されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでMicrosoft Dynamics365 Salesの「リード情報を検索」アクションを設定し、予約者が既にリードとして登録済みかを確認します。
- 次に、「分岐機能」を使用し、リードが未登録の場合のみ後続の処理に進むよう条件を設定します。
- 最後に、オペレーションで再度Microsoft Dynamics365 Salesを選択し、「リードを作成」アクションで新しいリード情報を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Dynamics365 Salesの「リード情報を検索」アクションでは、ご利用のドメインや、検索項目(メールアドレスなど)、値を任意で設定してください。
- 分岐機能では、Microsoft Dynamics365 Salesの検索結果をもとに、リードが未登録である場合に後続の処理に進むよう条件を任意で設定してください。
- Microsoft Dynamics365 Salesの「リードを作成」アクションでは、ご利用のドメインや、登録するリードの件名、氏名、会社名などの情報を任意に設定してください。
■注意事項
- STORES予約、Microsoft Dynamics365 SalesのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。