■概要
LINE公式アカウントに届くお客様からの問い合わせやご意見は、一つひとつが重要な情報ですが、その内容を手作業でNotionに転記するのは手間がかかる作業です。また、手作業による転記では、情報の見落としや入力ミスといったヒューマンエラーが発生する可能性もあります。このワークフローを活用すれば、LINE公式アカウントでメッセージを受信するだけで、その内容を自動でNotionのデータベースに追加でき、こうした課題をスムーズに解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- LINE公式アカウントとNotionで顧客からの問い合わせを管理している方
- メッセージの手動転記に時間を要しており、業務効率化を目指している担当者の方
- 問い合わせ情報の集約を自動化し、対応品質の向上を図りたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- LINE公式アカウントのメッセージが自動でNotionに追加されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を削減できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力ミスや共有漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がり、情報の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、LINE公式アカウントとNotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでLINE公式アカウントを選択し、「ユーザーからメッセージを受けとったら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでNotionの「レコードを追加する」アクションを設定し、LINE公式アカウントから受け取ったメッセージ内容をNotionのデータベースに追加するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Notionにレコードを追加するアクションでは、追加先のデータベースIDを任意で設定してください。これにより、指定したデータベースにLINE公式アカウントからのメッセージ内容を蓄積できます。
■注意事項
・NotionとLINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。