■概要
Salesforceに新しい商談が登録されるたびに、内容を確認してLINE WORKSへ手動で通知するのは手間がかかるだけでなく、共有の遅れや漏れにつながりがちではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Salesforceへの商談登録をトリガーとして、担当者や関連部署へLINE WORKSで自動通知が可能です。これにより、情報共有のスピードと正確性を高めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceで商談管理を行い、LINE WORKSで情報共有している営業担当者の方
- 手作業での情報伝達によるタイムラグや、共有漏れなどの課題を解消したいと考えている方
- 営業チーム内の情報共有を自動化し、より迅速な顧客対応を実現したいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceに商談が登録されると自動でLINE WORKSに通知されるため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手動での通知作業がなくなることで、連絡漏れや商談情報の誤った伝達といったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとLINE WORKSをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「商談オブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでSalesforceの「取引先オブジェクトのレコードを取得」アクションを設定し、商談に紐づく取引先情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでLINE WORKSの「トークルームにメッセージを送信」アクションを設定し、取得した商談情報などを記載したメッセージを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- YoomにおけるSalesforce連携は、チームプランまたはサクセスプランでのみご利用いただけます。フリープラン・ミニプランではエラーとなりますのでご注意ください。
- チームプランやサクセスプランは、2週間の無料トライアルが利用可能です。無料トライアル期間中は、Salesforce連携を含む機能をご利用いただけます。