■概要
Gmailで受信する重要な依頼メールを、一件ずつ手作業でタスク管理ツールに転記していませんか?
このような手作業は時間がかかるだけでなく、タスクの登録漏れや内容の間違いといったミスにも繋がりかねません。
このワークフローを活用すれば、Gmailで特定ラベルのメールを受信するだけで、自動でTodoistにタスクを作成できます。
タスク管理に関する一連の業務を効率化しましょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- Gmailで受信した依頼メールをTodoistで管理しており、手入力の手間をなくしたい方
- 重要なメールの見落としやタスクの登録漏れを防ぎ、業務の確実性を高めたい方
- 日々の定型的なタスク登録作業を自動化し、より重要な業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Gmailで特定ラベルのメールを受信すると自動でTodoistにタスクが作成され、手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による情報の転記がなくなるため、タスクの登録漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailとTodoistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGmailの「特定のラベルのメールを受信したら」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTodoistの「タスクを作成」アクションを設定し、受信したメールの情報をもとにタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailのトリガー設定では、自動化のきっかけとしたいメールに付与するラベルを設定してください。
- Todoistでタスクを作成するアクションでは、Gmailから取得したメールの件名や本文といった情報を、タスクのタイトルや説明にマッピングしてください。
■注意事項
- Todoist、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。