■概要
Zoho CRMで顧客情報や案件を管理している中で、新しいタスクが発生した際の担当者への連絡を手作業で行い、手間に感じている方もいるのではないでしょうか。また、手動での連絡は通知漏れや遅延のリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、Zoho CRMでタスクが登録されるとLINEへ自動で通知を送信できるため、担当者への迅速で確実な情報共有が実現し、業務のスピード向上に貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMでタスクを管理しており、担当者への通知を効率化したい方
- 手動での連絡による伝達漏れや遅延を防ぎ、情報共有をスムーズにしたいマネージャー
- 顧客対応や営業活動のスピードを向上させたいと考えている営業担当者やカスタマーサポート
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMにタスクを登録するだけでLINEに自動通知されるため、これまで連絡に費やしていた時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手動での連絡作業が不要になるため、通知の送り忘れや宛先間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達が可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMとLINEをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「タスクが作成されたら(Webhook)」アクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでZoho CRMを選択し、「タスクを取得」アクションを設定して、作成されたタスクの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでLINEを選択し、「テキストメッセージを送信」アクションを設定し、取得したタスク情報を本文に含めて通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LINEでメッセージを送信するアクションでは、通知先のグループや個人を任意で設定することが可能です。
- 送信するメッセージの本文は自由に編集できます。固定のテキストだけでなく、前段のオペレーションでZoho CRMから取得したタスク名や期限などの情報を変数として埋め込むことで、より具体的な内容の通知を作成できます。
■注意事項
- Zoho CRMとGoogle スプレッドシートをそれぞれYoomと連携させる必要があります。