■概要
HubSpotでの取引ステージ更新、その都度Slackでチームに共有するのは手間がかかり、重要な情報の伝達漏れに繋がることもあります。特に、商談の進捗はチーム全体で迅速かつ正確に把握したい情報ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、HubSpotで取引が指定のステージに更新されたタイミングをトリガーに、自動でSlackに必要な情報を通知するため、手作業による共有の手間をなくし、円滑なチーム連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとSlackで営業進捗を共有しており、手作業での通知に手間を感じている方
- 商談ステージの変更をリアルタイムでチームに共有し、連携を強化したい営業マネージャーの方
- 手作業による情報伝達の漏れや遅れを防ぎ、業務の正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotで取引ステージが更新されると自動でSlackに通知されるため、これまで手作業で行っていた情報共有の時間を短縮できます。
- 手作業による情報共有で起こりがちな、通知漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、情報の正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「取引が指定のステージに更新されたら」というアクションを設定し、通知の対象としたい取引ステージを指定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、HubSpotから取得した取引情報を含んだメッセージを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackにメッセージを送信するアクションでは、通知を送りたいチャンネルを任意で設定することが可能です。
- 送信するメッセージの本文は、固定のテキストだけでなく、トリガーで取得したHubSpotの取引名や金額といった情報を変数として埋め込み、自由にカスタマイズできます。
■注意事項
・HubSpotとSlackのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。