■概要
Apolloで見つけた有望なコンタクト情報を、一つひとつ手作業でNotionに転記していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや転記漏れの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Apolloで新しいコンタクト情報が作成されると同時に、Notionの指定したデータベースへ情報が自動で追加されます。手作業によるデータ入力をなくし、営業活動や顧客管理の初動を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- ApolloとNotionを併用し、リード情報を手作業で管理している営業・マーケティング担当者の方
- リード獲得から管理までの一連のプロセスを効率化したいと考えているチームリーダーの方
- SaaS間のデータ転記作業を自動化し、ヒューマンエラーを減らしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Apolloでコンタクトが作成されると自動でNotionに情報が同期されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- システムが自動でデータを転記するため、手作業による入力間違いや情報の転記漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ApolloとNotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでApolloを選択し、「コンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでNotionの「レコードを追加する」アクションを設定し、トリガーで取得したApolloのコンタクト情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Notionの「レコードを追加する」アクションにて、情報を追加したいデータベースを任意で設定してください。
- Apolloから取得したコンタクト情報(氏名、会社名、役職など)を、Notionデータベースのどのプロパティに割り当てるかを自由に設定できます。
■注意事項
- Apollo、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。