■概要
毎日、Google アナリティクスからデータを抽出し、レポートを作成してBoxに格納する作業、定型的でありながらも手間がかかっていませんか?
このワークフローを活用することで、指定した日時にGoogle アナリティクスから自動でレポートを取得し、PDF形式でBoxの指定フォルダへ格納する一連の流れを自動化できます。
日々の繰り返し作業から解放され、より重要な分析業務に時間を割くことが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- 毎日Google アナリティクスのレポートを手動で作成し、Boxに格納している方
- 定型的なレポート作成業務を自動化し、チームの生産性を向上させたいマネージャーの方
- 手作業によるレポートの作成漏れや格納ミスといったヒューマンエラーを防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Google アナリティクスからのレポート取得、PDF化、Boxへの格納までを自動化し、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるレポートの取得期間の間違いや、Boxへの格納漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、業務の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google アナリティクス、Googleドキュメント、BoxをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュールトリガーを選択し、「指定したスケジュールになったら」アクションを設定して、フローを起動する日時を定めます。
- 次に、オペレーションでGoogle アナリティクスを選択し、「【GA4】イベントレポートを取得」アクションで必要なレポート情報を取得します。
- 次に、オペレーションでGoogleドキュメントを選択し、「書類を発行する」アクションで、取得したレポート情報を元にPDF書類を生成します。
- 最後に、オペレーションでBoxを選択し、「ファイルをアップロード」アクションで、生成されたPDFファイルを指定のフォルダに格納します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガーでは、レポートを生成したい任意の日時(毎日、毎週月曜など)を設定してください。
- Google アナリティクスのアクションでは、対象のプロパティIDやレポートを取得したい期間(開始日・終了日)、イベント名などを任意で設定してください。
- Googleドキュメントのアクションでは、レポートの元となる雛形書類や発行後の書類の連携、レポート内容として差し込む文字列などを任意で設定してください。
- Boxのアクションでは、アップロードする際のファイル名や格納先のフォルダを指定するコンテンツIDなどを任意で設定してください。
■注意事項
- Google アナリティクス、Googleドキュメント、BoxのそれぞれとYoomを連携してください。
- Googleドキュメントで発行されたPDFは自動でGoogleドキュメントに格納されます。