■概要
Clockifyで新しいタスクが作成された際、プロジェクトメンバーへの共有はどのように行っていますか?手作業での連絡は手間がかかるだけでなく、通知の遅れや漏れが発生する原因にもなります。このワークフローは、ClockifyのAPIを活用し、タスク作成をトリガーにSlackへ自動で通知するため、リアルタイムでの情報共有を実現し、チームの連携を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Clockifyでのタスク管理を効率化し、チームの進捗共有をスムーズにしたい方
- ClockifyのAPIを利用して、手作業による通知業務の自動化を検討している方
- タスクの追加情報をリアルタイムで関係者に共有し、連携を強化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Clockifyでタスクが追加されると自動でSlackに通知が飛ぶため、手作業での連絡に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業による通知漏れや伝達の遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有の実現に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClockifyとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClockifyを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、タスク情報を任意のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションでは、通知するメッセージの内容を自由に編集できます。Clockifyのトリガーから取得したタスク名やプロジェクト名などの動的な情報を組み込むことで、状況に応じた詳細な通知が可能です。
■注意事項
- Clockify、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。