■概要
Clockifyでの時間管理とTrelloでのタスク管理を並行して行っていると、二重入力の手間や情報の転記漏れが発生しがちではないでしょうか。このワークフローを活用することで、Clockifyで新しいタスクを作成するだけで、自動的にTrelloへカードが追加されるようになります。ClockifyとTrello間の面倒な連携作業を自動化し、タスク管理の抜け漏れを防ぎ、より円滑なプロジェクト進行を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClockifyとTrelloを併用し、タスクと工数を管理しているプロジェクト担当者の方
- ClockifyからTrelloへのタスクの手動登録による、二度手間や転記ミスをなくしたい方
- チーム全体のタスク管理プロセスを自動化し、生産性の向上を目指しているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Clockifyでタスクが作成されると自動でTrelloにカードが追加されるため、これまで手作業で行っていた情報転記の時間を短縮します。
- 手作業によるClockifyからTrelloへの情報転記がなくなるため、タスクの登録漏れや入力ミスといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClockifyとTrelloをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClockifyを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTrelloの「新しいカードを作成する」アクションを設定し、トリガーで取得したタスク情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloで作成するカードのタイトルや説明欄に、Clockifyから取得したタスク名やプロジェクト情報などを自由に割り当てることができます。
- カードを追加するTrelloのボードやリストも、ユーザーの運用に合わせて任意のものに設定してください。
■注意事項
- ClockifyとTrelloのそれぞれとYoomを連携してください。