■概要
毎月の定例業務として発生するCanvaでのフォルダ作成や、関係者への共有連絡に手間を感じていませんか。特にCanvaのAPIなどを活用した自動化は専門知識が必要な場合もあり、手作業に頼らざるを得ないケースも少なくありません。このワークフローを活用すれば、毎月初めなど指定したスケジュールでCanvaにフォルダを自動で作成し、その旨をDiscordへ通知できるため、こうした定型業務を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- CanvaとDiscordを日常的に利用し、毎月のフォルダ作成・共有を手作業で行っている方
- CanvaのAPI連携のように、デザイン制作に関連する業務フローを自動化したいと考えている方
- マーケティングやデザインチームに所属し、制作物の管理プロセスを効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- スケジュールに基づきCanvaのフォルダ作成からDiscordへの通知までを自動で実行するため、毎月発生する定型業務の時間を短縮することができます。
- 手作業で起こりがちなフォルダの作成忘れや、関係者への共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の抜け漏れ防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、CanvaとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュール機能を選択し、「指定したスケジュールになったら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでCanvaの「フォルダの作成」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、指定したチャンネルへフォルダ作成が完了した旨を通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Canvaで作成するフォルダ名は、「月次レポート用」といった固定のテキストだけでなく、フローの実行日時といった動的な情報を組み合わせて設定することが可能です。
- Discordへの通知先チャンネルは任意で設定できます。また、通知メッセージの本文も自由に編集でき、前のステップで作成したCanvaのフォルダ名などを含めて通知することが可能です。
■注意事項
- Canva、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。