■概要
動画や音声コンテンツの多言語展開にあたり、ナレーションの作成や差し替えに手間を感じていませんか。手作業での対応は時間がかかるだけでなく、設定ミスなども起こりがちです。このワークフローは、Boxへのファイルアップロードをトリガーに、ElevenLabsのAPIと連携して自動で指定言語の音声へダビングし、別のフォルダへ保存します。これまで手動で行っていた一連の作業を自動化し、コンテンツ制作の効率を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- BoxとElevenLabsを利用し、動画や音声のダビング作業を手作業で行っている方
- ElevenLabsのAPIを活用し、多言語コンテンツ制作の効率化を検討している方
- コンテンツのグローバル展開に向け、ナレーション作成の自動化を模索している方
■このテンプレートを使うメリット
- Boxにファイルをアップロードするだけでダビングから保存までが完結するため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 言語設定やファイルの保存先などを自動化することで、手作業による設定ミスやファイル取り違えといったヒューマンエラーを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、BoxとElevenLabsをYoomと連携します
- トリガーでBoxを選択し、「フォルダにファイルがアップロードされたら」アクションを設定します
- オペレーションで、まずBoxの「ファイルをダウンロード」アクションを設定します
- 次に、ElevenLabsの「Dub audio or video files into a specified language」アクションで、ダウンロードしたファイルを処理します
- 続けて、ElevenLabsの「Obtain the dubbed file」アクションで、生成されたファイルを取得します
- 最後に、Boxの「ファイルをアップロード」アクションで、取得したファイルを任意のフォルダに保存します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Boxのトリガー設定では、ファイルのアップロードを検知したいフォルダを任意で指定してください
- ElevenLabsでのダビング処理では、プロジェクト名やダビングしたい音声の言語などを自由に設定できます
- ダビング後にBoxへファイルをアップロードする際、保存先のフォルダやファイル名を任意で設定することが可能です
■注意事項
- Box、ElevenLabsのそれぞれとYoomを連携してください。
- ダウンロード可能なファイル容量は最大300MBまでです。アプリの仕様によっては300MB未満になる可能性があるので、ご注意ください。
- トリガー、各オペレーションでの取り扱い可能なファイル容量の詳細はこちらをご参照ください。