■概要
MailerSendを活用したメール配信において、メールがバウンスした際の対応に手間を感じていませんか。手作業でのステータス更新は対応漏れの原因となり、HubSpot上の顧客情報が古くなってしまうこともあります。このワークフローは、MailerSendのAPIを利用して、メールのバウンスをトリガーにHubSpotのコンタクト情報を自動更新するため、こうした課題を解消し、常に健全なリスト管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- MailerSendとHubSpotを利用し、メールリストの管理業務を効率化したいマーケティング担当者の方
- 手作業によるコンタクト情報の更新作業をなくし、MailerSendのAPIを利用した自動化を検討している方
- 配信エラーが起きた顧客へのアプローチ方法を見直し、エンゲージメント向上を目指している方
■このテンプレートを使うメリット
- MailerSendでメールがバウンスすると、自動でHubSpotのコンタクトが更新されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手動でのデータ更新作業が不要になることで、更新漏れや入力ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客データを正確に保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、MailerSendとHubSpotをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMailerSendを選択し、「Email Bounced」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでHubSpotの「コンタクトを検索(キーワード検索)」アクションを設定し、バウンスしたメールアドレスに紐づくコンタクトを検索します。
- 最後に、オペレーションでHubSpotの「コンタクトの更新」アクションを設定し、検索で見つかったコンタクトのステータスなどを変更します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- MailerSendのトリガー設定では、識別のためのWebhook名称や、通知を受け取りたいドメインのIDを任意で設定することが可能です。
- HubSpotでコンタクト情報を更新するアクションでは、変更したいリードステータスやライフサイクルステージなどの項目を、実際の運用に合わせて任意の値に設定してください。
■注意事項
- MailerSend、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。