■概要
Hunterで見込み顧客(リード)を獲得した後、手作業でZoomウェビナーに登録し、案内メールを送るのは手間がかかる作業であり、登録漏れやメールの送り忘れといったミスも起こりがちです。このワークフローを活用すれば、HunterとZoomを連携させ、リード獲得からウェビナー登録、案内メールの送信までを自動化できるため、こうした課題を解消し、よりスムーズなウェビナー運営を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Hunterで獲得したリードをZoomウェビナーへ手動で登録している方
- リード獲得からウェビナー案内までの一連の業務を効率化したいと考えている方
- HunterとZoomを活用したマーケティング施策の運用を自動化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Hunterでのリード作成をトリガーにZoomへの登録とメール送信が実行されるため、手作業の時間を短縮し、迅速な顧客対応が可能になります。
- 手作業による登録情報の転記ミスや、案内メールの送信漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実なウェビナー運営を支援します。
■フローボットの流れ
- はじめに、HunterとZoomをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHunterを選択し、「リードが作成されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでZoomを選択し、「ウェビナーに登録者を追加」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでYoomの「メールを送る」アクションを設定し、登録者宛に案内メールを自動で送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Hunterのトリガー設定で、特定のリードリストを監視対象にしたい場合は、任意のリストIDを設定してください。
- Zoomのアクションでは、登録対象のウェビナーIDを任意で設定します。また、登録者の姓名やメールアドレスなどの項目には、Hunterで取得した情報を変数として埋め込むことが可能です。
- 送信するメールの件名や本文は、自由に編集できます。HunterやZoomで取得した情報を変数として活用し、パーソナライズされた案内メールを作成することもできます。
■注意事項
- Hunter、ZoomのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。