■概要
Trelloでタスクを管理し、Smartsheetでプロジェクト全体の進捗を追跡しているものの、二重入力の手間や更新漏れに課題を感じていないでしょうか。これらの手作業は、本来の業務時間を圧迫するだけでなく、ミスの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Trelloにカードを追加するだけで、Smartsheetに自動で行が追加されるため、smartsheet trello間の連携がスムーズになります。手作業によるデータ転記から解放され、プロジェクト管理の効率化が実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとSmartsheetを併用し、タスクや進捗管理を手作業で行っている方
- smartsheet trello間のデータ転記に時間を要し、本来の業務に集中できていない方
- 手作業による入力ミスをなくし、プロジェクト管理の正確性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloにカードが作成されると自動でSmartsheetに行が追加されるため、smartsheet trello間の手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ移行に伴う、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの一貫性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとSmartsheetをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、トリガーで検知したカードの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでSmartsheetの「行を追加」アクションを設定し、取得したカード情報をもとに新しい行を追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Smartsheetに行を追加するアクションを設定する際に、Trelloのカードから取得した情報のうち、どのデータをどの列に追加するかを任意で設定してください。
■注意事項
- SmartsheetとTrelloのそれぞれとYoomを連携してください。