■概要
BoxにアップロードされたZIPファイルを手動でダウンロードし、解凍してから再度アップロードする作業は、手間がかかるのではないでしょうか。特にオンラインで完結するZIPファイルを変換する方法を探している場合、この手作業は非効率でファイル管理も煩雑になりがちです。このワークフローを活用すれば、BoxへのZIPファイルアップロードをきっかけに、オンラインツールで自動的に解凍し、指定のフォルダへ保存するまでの一連の処理を自動化し、こうした課題を円滑に解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Boxを利用しており、ZIPファイルのアップロードや解凍作業に手間を感じている方
- オンラインで完結する安全なZIPファイルを変換する方法を探しているご担当者の方
- 手作業によるファイル管理のミスをなくし、業務の正確性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- BoxへのZIPファイルアップロードをきっかけに解凍と再アップロードが自動で実行されるため、これまでファイル変換に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるファイルの解凍忘れや保存先の間違いといったヒューマンエラーを防止し、ファイル管理の正確性を高めることに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、BoxをYoomと連携します
- 次に、トリガーでBoxを選択し、「フォルダにファイルがアップロードされたら」アクションを設定します
- 次に、オペレーションでBoxの「ファイルをダウンロード」アクションを設定し、アップロードされたZIPファイルをダウンロードします
- 次に、オペレーションのRPA機能(ブラウザを操作する)で、オンラインのファイル変換ツールにアクセスし、ダウンロードしたZIPファイルを解凍します
- 次に、オペレーションのデータ変換機能(正規表現によるデータの置換)で、保存ファイル名に用いる情報を整えます
- 最後に、オペレーションでBoxの「ファイルをアップロード」アクションを使い、解凍後の各ファイルを指定のフォルダにアップロードします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Boxのトリガー設定では、ZIPファイルのアップロードを監視したい対象のフォルダをIDで任意に指定できます
- RPA機能(ブラウザ操作)では、利用するオンラインファイル変換ツールのURLや、ファイルを選択して変換を実行するまでの一連の操作を自由に設定可能です
- Boxへのファイルアップロード設定では、変換後のファイルを保存するフォルダや、その際のファイル名を任意で指定できます
■注意事項
- BoxとYoomを連携してください。
- ブラウザを操作するオペレーションはサクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプラン・チームプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- サクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやブラウザを操作するオペレーションを使用することができます。
- ブラウザを操作するオペレーションの設定方法はこちらをご参照ください。
- ブラウザを操作するオペレーションは、ご利用のWebサイトに合わせてカスタマイズしてください。