■概要
タスク管理ツールのTrelloで管理している案件情報を、CRMであるHubSpotに手作業で入力し直していませんか?
この二重入力は手間がかかるだけでなく、入力ミスや漏れの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Trelloでカードが作成されると、その情報を基にHubSpotの取引を自動で作成します。HubSpotとTrelloの連携を自動化し、営業活動や案件管理の効率を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとTrelloを併用し、案件管理やタスク管理を行っている営業担当者の方
- TrelloからHubSpotへの手動でのデータ転記作業に、時間的なロスや手間を感じている方
- HubSpotとTrelloを連携させ、営業プロセス全体の可視化と効率化を図りたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカードを作成するだけで、HubSpotに取引が自動で作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ入力が不要になることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとTrelloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、トリガーで作成されたカードの詳細情報を取得します
- 最後に、オペレーションでHubSpotの「取引の作成」アクションを設定し、取得したカード情報を基に新しい取引を作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- HubSpotで取引を作成する際、Trelloから取得したカード情報(カード名、説明、ラベルなど)を、HubSpotのどの取引プロパティ(取引名、取引ステージ、金額など)に紐付けるかを任意で設定可能です。
- ユーザーの管理方法に応じて、HubSpotの取引に設定する情報を自由にカスタマイズしてください。
■注意事項
- Trello、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。