■概要
Trelloでのタスク管理とHubSpotでの顧客管理を別々に行っており、情報の二重入力に手間を感じていませんか?特に、Trelloで管理している特定のカードをHubSpotの取引として登録する際、手作業によるコピー&ペーストはミスが発生しやすく非効率です。このワークフローを活用すれば、TrelloとHubSpotをスムーズに連携させ、特定の条件を持つカードが作成された際に自動でHubSpotへ取引を作成できるため、こうした手作業をなくし業務の正確性を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Trelloのカード情報をHubSpotへ手動で入力しており、作業を効率化したい方
- HubSpotとTrelloを連携させ、営業活動やプロジェクト管理の精度を高めたい方
- 複数のツール間でのデータ転記ミスをなくし、業務の属人化を防ぎたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカードが作成されるとHubSpotに取引が自動作成され、これまで手作業に費やしていたデータ入力の時間を短縮します
- 手作業での転記による入力間違いや漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、HubSpotとTrello間のデータ精度を向上させます
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとTrelloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します
- 次に、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得する」アクションを設定し、トリガーとなったカードの詳細情報を取得します
- 最後に、オペレーションでHubSpotの「取引の作成」アクションを設定し、取得したカード情報をマッピングしてHubSpotに取引を作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、フローボットの流れを分岐させる条件を任意で設定できます。例えば、Trelloのカード名やラベル、所属するリストなどを条件に設定することが可能です
- HubSpotで取引を作成する際に、取引名や金額、担当者といった標準項目だけでなく、ユーザーが独自に設定したカスタム項目にもTrelloの情報を反映させることが可能です
■注意事項
- Trello、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。