■概要
フォームで受け付けた問い合わせやアンケート結果を、その都度手作業で要約し、ナレッジとして転記する作業に手間を感じていませんか。このワークフローは、フォームが送信されるとAIが自動で内容を要約し、ノートとして保存するため、こうした定型業務を効率化します。GeminiとMemを連携させることで、情報収集からナレッジ化までの一連の流れを自動化し、入力の手間や抜け漏れを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームで収集した情報を手作業で要約・転記しているご担当者の方
- GeminiとMemを連携させ、情報整理やナレッジ蓄積を自動化したい方
- 生成AIを活用して、日々の定型業務の効率化を推進したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信を起点に、Geminiによる要約からMemへのノート作成までが自動化され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- AIが要約を行うため、担当者による要約の品質のばらつきが解消され、ナレッジの質を標準化し、業務の属人化を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、GeminiとMemをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでGeminiを選択し、「コンテンツを生成」アクションを設定し、フォームで受け取った内容を要約するようプロンプトを組みます。
- 最後に、オペレーションでMemを選択し、「Create Note」アクションを設定し、Geminiが生成した要約を連携してノートを自動で作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Geminiでコンテンツを生成するアクションでは、システムプロンプトに任意の内容を設定してください。要約のスタイルや出力形式など、業務要件に合わせた指示を具体的に設定することが可能です。
■注意事項
- Gemini、MemのそれぞれとYoomを連携してください。