■概要
決済サービスのSquareで新しい顧客情報を作成するたびに、Canvaで手動でフォルダを作成する作業は手間がかかり、他の業務を圧迫することはありませんか。このワークフローは、Squareに特定の顧客情報が作成されたことをトリガーに、自動でCanvaに専用フォルダを作成します。SquareとCanvaの連携により、これまで手作業で行っていた定型業務を自動化し、入力ミスなどのヒューマンエラーを防ぎながら、業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareで管理している顧客ごとにCanvaでデザイン素材を作成している方
- SquareとCanva間での手作業によるデータ入力やフォルダ作成をなくしたい方
- 顧客管理からデザイン制作までの一連のフローを自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareに顧客が作成されると自動でCanvaにフォルダが生成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手動でのフォルダ作成時に発生しがちな、顧客名の入力間違いや作成漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、業務品質の向上に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとCanvaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「顧客が作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続のアクションが実行されるように設定します。
- 最後に、オペレーションでCanvaの「フォルダの作成」アクションを設定し、Squareから取得した情報を基にフォルダを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Squareから取得した顧客情報(特定のグループに属している、特定のメモがあるなど)を基に、フォルダを作成する対象を絞り込む条件を自由に設定できます。
- Canvaでフォルダを作成する際、フォルダ名にSquareから取得した顧客名などの情報を含めることで、誰のフォルダか一目でわかるように動的に設定できます。
■注意事項
- Square、CanvaのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。