■概要
Squareで新しい顧客が登録されるたび、Canvaで作成したウェルカムメッセージやクーポン画像などを手作業でメール送付していませんか?
この定型的な作業は手間がかかるだけでなく、送信漏れなどのミスにも繋がりかねません。このワークフローを活用すれば、SquareとCanvaを連携させ、顧客が作成されたら自動でCanvaからデザインをダウンロードし、メールで送信する一連の流れを自動化でき、こうした課題を円滑に解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareでの顧客管理とCanvaでのデザイン制作を日常的に行っている店舗オーナーの方
- Canvaで作成したデザインを活用した顧客へのフォローアップを効率化したいマーケティング担当者の方
- SquareとCanvaを連携させ、手作業による顧客コミュニケーションを自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareへの顧客登録を起点に、Canvaのデザイン取得からメール送信までが自動処理されるため、手作業の時間を短縮できます。
- 手動でのファイル添付やメール作成が不要になることで、添付ファイルの間違いや宛先ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Square、Canva、GmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「顧客が作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、Squareから取得した顧客情報をもとに、後続の処理を分岐させます。
- 次に、オペレーションでCanvaの「デザインをエクスポートするジョブを作成」を設定し、続けて「デザインのダウンロードリンクを取得」でデザインを取得します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」を設定し、取得したデザインのリンクや顧客情報を本文に差し込んでメールを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Squareから取得した顧客情報(顧客グループなど)に応じて、後続で処理するCanvaのデザインを変更するなどの条件を任意で設定可能です。
- Canvaのアクションでは、エクスポートしたいデザインのIDや、PNGやPDFといったファイル形式などを任意で指定できます。
- Gmailのアクションでは、宛先や件名、本文を自由に設定でき、Squareから取得した顧客名などの情報を変数として本文に差し込むことも可能です。
■注意事項
- Square、Canva、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。