■概要
Slackでの連絡とoviceでのバーチャルオフィス利用を併用している環境で、情報の伝達漏れやタイムラグに課題を感じていませんか?このワークフローは、Slackの特定チャンネルへの投稿をoviceのワークスペースにいるメンバーへ自動で通知するものです。この連携により、重要な情報がリアルタイムで共有され、チーム内のコミュニケーションがより円滑になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Slackとoviceを併用し、情報伝達の漏れや手間を減らしたいと考えている方
- リモートワーク環境下で、チームメンバーへの迅速な情報共有を実現したい方
- 手作業による通知業務を自動化し、コミュニケーションロスをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackの投稿が自動でoviceに通知されるため、これまで手作業での転記や伝達に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での伝達による通知忘れや内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、SlackとoviceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定し、対象のチャンネルを指定します。
- 最後に、オペレーションでoviceの「ワークスペースのメンバーに通知を送信」アクションを設定し、トリガーで取得したSlackのメッセージ内容などを通知の本文に設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- oviceの通知アクションでは、Slackから取得した投稿者名やメッセージ内容などを動的な値として組み合わせ、自由な形式で通知メッセージを作成することが可能です。
- 通知メッセージに「【重要】」のような固定のテキストを追加し、通知の重要度を分かりやすくするなどの設定もできます。
■注意事項
- Slack、oviceのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。