■概要
HubSpotで管理している取引先情報を、請求書発行の都度Misocaへ手入力する作業に手間を感じていませんか?
この単純作業は時間を要するだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用すれば、HubSpotの会社情報ページからMisocaへ取引先情報を自動で登録できるため、手作業による情報登録の手間やミスをなくし、業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとMisocaを利用しており、取引先情報の二重入力の手間を解消したい方
- 手作業によるデータ入力ミスをなくし、請求業務の正確性を高めたい経理担当者の方
- SaaS間のデータ連携を自動化し、チーム全体の生産性向上を目指すマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotの画面から直接Misocaへ取引先を登録できるため、情報の手入力に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による情報の転記が不要になることで、入力間違いや記載漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとMisocaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでChrome拡張機能トリガーを選択し、HubSpotの会社詳細ページでYoomの拡張機能を起動した際にフローが開始されるよう設定します。
- 最後に、オペレーションでMisocaの「取引先を作成」アクションを設定し、HubSpotから取得した会社情報を連携して、新しい取引先として登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Chrome拡張機能トリガーの設定で、フローを起動させたいページのURLをご自身のHubSpot環境に合わせて設定してください。
- Misocaの「取引先を作成」アクションで、HubSpotから取得したどの情報を、取引先名や住所などの各項目に紐付けるかを任意で設定してください。
■注意事項
- HubSpotからMisocaのそれぞれとYoomを連携してください。
- Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法はこちらをご参照ください。