■概要
cyzenに報告書が登録されるたび、内容を確認して手動でGoogle Chatに通知していませんか?この定型的な作業は手間がかかるだけでなく、通知の遅れや内容の誤りといったミスにも繋がりかねません。このワークフローを活用することで、cyzenへの報告書登録をきっかけに、指定したGoogle Chatのスペースへ自動でメッセージを送信できます。これにより、報告業務の効率化と確実性の向上を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- cyzenとGoogle Chatを用いて、日々の活動報告や情報共有を行っている方
- 報告業務における手作業をなくし、抜け漏れや遅延を防止したいと考えている方
- 現場からの報告をリアルタイムで把握し、迅速な意思決定に繋げたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- cyzenに報告書が登録されると、自動でGoogle Chatに通知が送信されるため、これまで手作業で行っていた報告連絡の時間を短縮できます。
- システムを介して通知が自動化されることで、手動での共有時に発生しがちな連絡漏れや内容の転記ミスといったヒューマンエラーを防止します。
■フローボットの流れ
- はじめに、cyzenとGoogle ChatをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでcyzenを選択し、「報告書が作成・更新されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogle Chatの「メッセージを送信」アクションを設定し、トリガーで取得した報告書の内容を本文に含めて送信するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google Chatへの通知先は、任意のスペースやダイレクトメッセージに設定することが可能です。用途に応じて適切な通知先を指定してください。
- 通知するメッセージの本文は、固定のテキストだけでなく、cyzenのトリガーで取得した報告書のタイトルや作成者、内容などの情報を変数として自由に組み込むことができます。
■注意事項
- cyzenとGoogle ChatのそれぞれとYoomを連携してください。