■概要
Microsoft Dynamics365 SalesとSalesforceを併用している環境で、リード情報を手作業で転記する手間や入力ミスにお困りではないでしょうか。このワークフローは、そうした課題を解決するために設計されており、Microsoft Dynamics365 Salesで新しいリードが作成された際に、その情報を自動でSalesforceにも追加します。SalesforceとMicrosoft Dynamics 365のデータ連携を自動化することで、営業活動の生産性向上に貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとMicrosoft Dynamics 365間のデータ連携を手作業で行っている営業担当者の方
- 両SaaSのリード情報を一元管理し、営業プロセスの効率化を目指しているマネージャーの方
- 手作業によるデータ入力のミスをなくし、情報の正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Microsoft Dynamics365 Salesにリードが追加されると自動でSalesforceへ同期されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや重要な情報の登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Microsoft Dynamics365 SalesとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMicrosoft Dynamics365 Salesを選択し、「リードが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、Microsoft Dynamics365 Salesから取得したリード情報を紐付けます。
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceにリードを追加するオペレーションでは、どの項目にどのデータを登録するかを自由に設定できます。
- 例えば、Microsoft Dynamics365 Salesで取得した会社名や担当者名などの情報を、Salesforceの対応する項目に変数として埋め込むことが可能です。
- また、特定の項目に「Webリード」などの固定値を入力する設定も行えます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Salesforce、Microsoft Dynamics365 SalesのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。