■概要
HubSpotに新しいコンタクトが登録されるたびに、手作業でSlackに通知したり、Google スプレッドシートに情報を転記したりする作業に手間を感じていませんか。
このワークフローは、HubSpotへのコンタクト作成をきっかけに、Slackへの通知とGoogle スプレッドシートへのレコード追加を自動で実行します。
反復的な手作業をなくし、リード情報の共有と管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotのコンタクト情報を手作業でSlackやスプレッドシートに転記している方
- リード情報の迅速な共有や、転記ミス・共有漏れの防止に課題を感じる担当者の方
- SaaS間のデータ連携を自動化して、営業やマーケティングの生産性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotへのコンタクト登録をトリガーに、関連情報が自動でSlackやGoogle スプレッドシートに連携されるため、手作業の時間を短縮できます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業による情報の転記ミスや共有漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpot、Slack、Google スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、コンタクト作成を任意のチャンネルに通知します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、コンタクト情報を指定のシートに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackへの通知設定では、メッセージを送るチャンネルを任意で指定できるだけでなく、本文に固定のテキストを入力したり、HubSpotから取得したコンタクト名などの情報を変数として埋め込んだりすることが可能です。
- Google スプレッドシートへ追加する設定では、シートの各項目(列)に対し、HubSpotから取得したどの情報を割り当てるか、または固定の値を設定するかなど、柔軟にカスタマイズできます。
■注意事項
- Googleビジネスプロフィール、Google スプレッドシート、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。