■概要
Salesforceの取引先情報を更新するたびに、Trelloを開いて手動でタスクカードを作成する作業は、手間がかかるだけでなく入力ミスや対応漏れの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Salesforceの取引先レコードの更新をきっかけに、Trelloへ自動でカードを作成できるため、こうした二度手間やヒューマンエラーといった課題をスムーズに解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとTrello間の情報連携を手作業で行い、非効率だと感じている営業担当者の方
- 顧客管理とタスク管理を連携させ、チーム全体の業務フローを改善したいマネージャーの方
- 手動でのカード作成による、対応漏れや情報共有の遅れなどのミスを防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceのレコード情報が更新されると自動でTrelloにカードが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業による転記ミスやカードの作成漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとTrelloをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「取引先オブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTrelloの「新しいカードを作成」アクションを設定し、Salesforceから取得した情報を基にカードが作成されるようにします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloで「新しいカードを作成」アクションを設定する際に、カードを作成する先のボードIDおよびリストIDを任意で指定してください。
- 作成するカードのタイトルや説明には、トリガーとなったSalesforceの取引先情報などを動的に設定することが可能です。
■注意事項
- Salesforce、TrelloとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。