■概要
Typeformで収集した情報を元に、Google Workspaceへ手作業で新規ユーザーを登録していませんか?
この作業は件数が増えることで、入力ミスや対応漏れが発生しやすく、手間もかかります。
このワークフローを活用すれば、Typeformに回答が送信されると、その情報をもとにGoogle Workspaceへ自動で新規ユーザーを追加できるため、手作業でのアカウント発行業務の課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformで収集した情報をもとに、Google Workspaceのユーザーを手動で作成している方
 - サービス申し込みやイベント参加者のアカウント発行を自動化し、迅速に対応したいと考えている方
 - 手作業によるアカウント情報の入力ミスや、対応漏れなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
 
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformに回答が送信されると自動でGoogle Workspaceにユーザーが追加されるため、手作業でのアカウント発行業務に費やしていた時間を短縮できます。
 - 手作業での情報転記が不要になることで、入力内容の間違いや対応漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
 
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとGoogle WorkspaceをYoomと連携します。
 - 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定して、対象のフォームを指定します。
 - 最後に、オペレーションでGoogle Workspaceを選択し、「新規ユーザーを追加」アクションを設定します。
Typeformの回答内容から氏名やメールアドレスなどの情報を紐付けます。 
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- トリガーとして設定するTypeformのフォームは、アカウント発行に必要な情報を収集できるよう、任意の内容で事前に作成してください。
 - Google Workspaceの「新規ユーザーを追加」アクションでは、Typeformのどの回答項目を姓名やメールアドレスに割り当てるか、任意で設定してください。
 
■注意事項
- Typeform、Google WorkspaceのそれぞれとYoomを連携してください。
 - Google Workspaceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。 - チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。