■概要
Tallyで集めたお問い合わせやリード情報を、一件ずつFrontに手作業で登録していませんか?
この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスで顧客情報を誤って登録してしまうリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、Tallyのフォームが送信されると同時に、回答内容をもとにFrontへ自動でコンタクトを作成できるため、こうした課題を解消し、迅速で正確な顧客情報管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tallyで獲得したリード情報を手作業でFrontに転記している営業・マーケティング担当者の方
- フォームからの問い合わせ対応の初動を早め、顧客満足度を向上させたいカスタマーサポートチームの方
- 手作業によるデータ入力のミスをなくし、顧客情報の正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyのフォームに回答があると自動でFrontにコンタクトが作成されるため、手作業での転記に費やしていた時間を他の業務に充てられます。
- システムが自動で処理を行うことで、手入力による氏名や連絡先の入力間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとFrontをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定して、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでFrontを選択し、「新しいコンタクトを作成する」アクションを設定し、トリガーで取得した情報を各項目にマッピングします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Frontでコンタクトを作成するアクションでは、Tallyから取得したどの情報を、Frontのどの項目に割り当てるかを任意で設定してください。
- 例えば、Tallyの氏名フィールドをFrontの「Name」に、問い合わせ内容を「Description」に設定するなど、フォームの項目に合わせて柔軟な連携が可能です。
- 特定の条件に基づいてスパムとして判断する「Is Spammer」の項目なども、必要に応じて設定してください。
■注意事項
- TallyとFrontをそれぞれとYoomを連携してください。