■概要
formrunのフォームから届く個別メールの確認や、担当者への共有を手作業で行っていませんか?問い合わせの見落としや共有の遅れは、ビジネスチャンスの損失に繋がることもあります。
このワークフローを活用すれば、複雑な設定を行うことなく、個別メールの受信をきっかけに指定のSlackチャンネルへ自動で通知できます。問い合わせへの迅速な初動対応を実現し、業務効率化を促進します。
■このテンプレートをおすすめする方
- formrunで受け付けた問い合わせの共有漏れや対応の遅れに課題を感じている方
- Slackを活用して、チームでの顧客対応をよりスピーディーにしたいと考えている方
- formrunを利用した連携などを、ノーコードで手軽に実現したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- formrunからのメール受信を起点に自動でSlackへ通知されるため、手動での確認や転記作業の時間を削減し、迅速な一次対応が可能になります
- システムが自動で処理を行うため、問い合わせの見落としやチーム内での共有漏れといったヒューマンエラーを防ぐことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、formrunとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでformrunを選択し、「個別メールを受信したら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、formrunから受信したメールの内容を通知するように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- formrunのトリガー設定では、通知の対象としたい任意のフォームにWebhookを設定してください
- Slackのオペレーション設定では、通知先のチャンネルを任意で設定できます。また、メッセージ本文に固定のテキストを追加したり、formrunから取得した情報を変数として埋め込んだりするカスタマイズも可能です
■注意事項
- formrun、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。