■概要
formrunで作成したフォームへの新しい回答を、都度管理画面で確認するのは手間がかかる作業であり、重要な問い合わせを見逃してしまうリスクも伴います。formrun apiを活用した連携を検討しているものの、設定が複雑だと感じている方もいるかもしれません。このワークフローを使えば、フォームに新しい回答が送信されると、その内容が自動で指定のGmailアドレスに通知されます。これにより、確認漏れを防ぎ、迅速な顧客対応を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- formrunのフォーム回答を即時確認し、顧客対応を迅速化したい方
- formrunのapi連携に関心があり、通知の自動化を検討している方
- 手動での確認作業による見逃しや対応漏れのリスクをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- formrunに回答があるたびGmailへ自動で通知が届くため、手動で確認する手間が省け、本来の業務に集中できます。
- formrunのapiを活用したリアルタイム通知により、問い合わせの見逃しや確認漏れといった機会損失のリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、formrunとGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでformrunを選択し、「フォームに新しく回答が送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、フォームの回答内容を指定の宛先に通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- formrunのトリガー設定では、通知の対象としたい任意のフォームにWebhook URLを設定してください。
- Gmailのオペレーションでは、通知を送信したいメールアドレスを宛先やCC、BCCに自由に設定できます。
- メールの件名や本文には、formrunから取得した回答内容などの変数を埋め込むことで、通知内容を自由にカスタマイズできます。
■注意事項
- formrun、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。