formrunでフォームに新しく回答が送信されたら、Gmailで通知する

No items found.

■概要

formrunで作成したフォームへの新しい回答を、都度管理画面で確認するのは手間がかかる作業であり、重要な問い合わせを見逃してしまうリスクも伴います。formrun apiを活用した連携を検討しているものの、設定が複雑だと感じている方もいるかもしれません。このワークフローを使えば、フォームに新しい回答が送信されると、その内容が自動で指定のGmailアドレスに通知されます。これにより、確認漏れを防ぎ、迅速な顧客対応を実現できます。

■このテンプレートをおすすめする方

  • formrunのフォーム回答を即時確認し、顧客対応を迅速化したい方
  • formrunのapi連携に関心があり、通知の自動化を検討している方
  • 手動での確認作業による見逃しや対応漏れのリスクをなくしたい方

■このテンプレートを使うメリット

  • formrunに回答があるたびGmailへ自動で通知が届くため、手動で確認する手間が省け、本来の業務に集中できます。
  • formrunのapiを活用したリアルタイム通知により、問い合わせの見逃しや確認漏れといった機会損失のリスクを軽減します。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、formrunとGmailをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでformrunを選択し、「フォームに新しく回答が送信されたら」というアクションを設定します。
  3. 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、フォームの回答内容を指定の宛先に通知します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • formrunのトリガー設定では、通知の対象としたい任意のフォームにWebhook URLを設定してください。
  • Gmailのオペレーションでは、通知を送信したいメールアドレスを宛先やCC、BCCに自由に設定できます。
  • メールの件名や本文には、formrunから取得した回答内容などの変数を埋め込むことで、通知内容を自由にカスタマイズできます。

■注意事項

  • formrun、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
formrunで個別メールを受信したら、Slackで通知する
formrunで受信した個別メールを起点にSlackへ自動通知するフローです。問い合わせの見落としや共有遅れを防ぎ、関係者がすぐ内容を把握して初動対応をスムーズにします。結果、顧客満足度向上と業務効率化に繋がります。
formrunでフォームに条件に合致する回答が送信されたら、Outlookで通知する
formrunの回答を条件判定し、Yoom経由でOutlookに自動通知するフローです。確認作業を減らし、重要な問い合わせへの気付き遅れや共有漏れを防ぎ、対応をスムーズにします。
formrunでフォームに新しく回答が送信されたら、Gmailで通知する
formrunで届く新規回答をYoom経由で指定Gmailへ即時転送するフローです。管理画面を開かずとも内容をチーム全体で共有でき、確認漏れを防ぎ問い合わせへの初動を早められます。
formrunに顧客情報が送信されたら、Shopifyに顧客情報を登録する
formrunの新規回答をトリガーに顧客情報をShopifyへ登録するフローです。登録作業を自動化して手入力のミスや対応漏れを抑え、マーケティング業務に専念できます。
formrunに回答が送信されたら、kintoneのレコードを更新する
formrunで届く問い合わせをトリガーにkintoneのレコードを自動更新するフローです。担当者の再入力を減らし転記時間を抑えつつ、入力ミスや更新漏れを防ぎ、正確な顧客データ管理を支援します。
formrunに回答が送信されたら、kintoneにレコードを追加する
formrunから届くアンケートや問い合わせを自動でkintoneにレコード追加するフローです。担当者の入力作業負荷を軽減し、転記ミスを抑えつつ正確なデータ管理とコア業務への集中を後押しします。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
formrun
formrun
を使ったテンプレート
Gmail
Gmail
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
formrun
Yoomではformrunとノーコードで連携し、API経由でformrunの操作を自動化できます。 例えば、formrunで回答が送信されたら回答情報をLINE WORKSやChatworkに通知したり、formrunからの回答情報をGoogleスプレッドシートやNotionに自動で登録するといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
Gmail
YoomではGmailのAPIとノーコードで連携し、Gmailからのメール送信を自動化することが可能です。請求書や契約書などを自動的に作成しGmail経由で送付したり、問い合わせなどに対して自動的に返信を行うことができます。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる