■概要
顧客管理にboardを、タスク管理にTrelloをご利用の場合、情報の連携に手間がかかることはないでしょうか。特に、顧客の状況に応じてTrelloのboardにタスクを手動で作成する作業は、抜け漏れのリスクも伴います。このワークフローは、boardに新しい顧客が作成されると、NDA締結の有無といった条件で処理を分岐させ、Trelloにカードを自動で作成するため、手作業による転記の手間をなくし、確実なタスク管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- boardとTrelloを併用し、顧客情報に基づいたタスクを手作業で作成している方
- 顧客のステータス管理が煩雑で、Trello boardでのタスク起票に漏れがないか不安な方
- 顧客管理からタスク管理までの一連の流れを自動化し、業務を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- boardに顧客が追加されると自動でTrelloにカードが作成されるため、手作業での転記やタスク作成にかかる時間を短縮できます。
- NDA締結有無などの条件に基づき自動で処理が分岐するため、手動での確認ミスやカードの作成漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、boardとTrelloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでboardを選択し、「新しい顧客が作成または更新されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで「分岐機能」を選択し、boardから取得したNDA締結の有無などの情報をもとに処理が分かれるように条件を設定します。
- 最後に、それぞれの分岐先にオペレーションでTrelloの「新しいカードを作成」アクションを設定し、指定したboardやリストにカードを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、boardから取得した情報(例:NDA締結の有無、顧客ランクなど)を元に、任意の条件を設定して処理を分岐させることが可能です。
- Trelloで作成するカードのタイトルや説明文には、boardから取得した顧客名や担当者名などの変数を埋め込むことで、動的な内容のカードを作成できます。
■注意事項
- board、TrelloのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。