■概要
営業管理ツールのboardとナレッジ管理ツールのMemを併用しているものの、boardで作成した顧客情報を手作業でMemに転記することに手間を感じていませんか。このワークフローは、boardで新しい顧客が作成された際に、その情報を基にMemへ自動でNoteを作成します。boardとMemの連携を自動化し、顧客情報の二重入力の手間を省き、情報管理の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- boardとMemを併用し、顧客情報の転記作業に手間を感じている営業担当者の方
- boardでの顧客管理とMemでの情報集約を効率化したいと考えているチームリーダーの方
- 手作業による入力ミスをなくし、顧客情報を正確に管理したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- boardへの顧客作成をトリガーに、自動でMemにNoteが作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手作業による顧客情報の入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、boardとMemをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでboardを選択し、「新しい顧客が作成または更新されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、新しい顧客が作成された場合のみ後続の処理に進むように条件を指定します。
- 最後に、オペレーションでMemを選択し、「Create Note」アクションを設定して、boardから取得した顧客情報を基にNoteを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- MemでNoteを作成するアクションでは、保存先となるコレクションのIDを任意で設定できるため、特定のコレクションに顧客情報を集約することが可能です。
- Memで作成するNoteの内容(Content)は、固定のテキストだけでなく、トリガーとなるboardから取得した顧客名や連絡先などを変数として自由に埋め込めます。
■注意事項
- board、MemのそれぞれとYoomを連携してください。
- boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。