■概要
複数のコミュニケーションツールを併用していると、重要な情報を見逃してしまったり、チームへの共有が遅れてしまうことはないでしょうか。特にGoogle Chatで受け取った情報を、仮想オフィスであるoviceのメンバーに共有する場合、手作業での転記は手間がかかり、抜け漏れのリスクも伴います。このワークフローは、Google Chatに投稿されたメッセージをoviceへ自動で通知するため、こうした情報連携の課題を解消し、円滑なコミュニケーションを促進します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google Chatとoviceを併用しており、チーム内の情報共有を効率化したいと考えている方
- 手動での通知によるタイムラグや、重要なメッセージの見逃しといった課題を解決したい方
- 部門間のコミュニケーションを活性化させ、円滑な連携を実現したいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Google Chatへのメッセージ投稿をきっかけにoviceへ自動で通知されるため、これまで手動で転記していた時間を削減できます。
- 人の手による作業で起こりがちだった通知の遅延や、重要な情報の伝達漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google ChatとoviceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle Chatを選択し、「スペースにメッセージが送信されたら」というアクションを設定し、通知の起点としたいスペースを指定します。
- 最後に、オペレーションでoviceを選択し、「ワークスペースのメンバーに通知を送信」アクションを設定し、通知したい内容などを入力します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- oviceの「ワークスペースのメンバーに通知を送信」アクションでは、通知するメッセージ内容を自由に設定することが可能です。
- メッセージ内容には、固定のテキストだけでなく、トリガーとなったGoogle Chatのメッセージから取得した投稿者名や本文などを動的な値として組み込めます。
■注意事項
- Google Chat、oviceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。詳細は下記を参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/6647336
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。